|  | 
				
					|  | 
				
					|  | 
				
					| HOME>会社案内>会社概要/保守・サポート紹介/機能アップ 
 | 
				
					| ■ 会社概要 | 
				
					| 
 
 
 | 
				
					| ■ 保守・サポート紹介 | 
				
					| 
 
							
								| 株式会社システムハウスの技術は、「  」「  」を開発/サポートする為のスキルが中心です。 |  
 
							
								|  | C言語/Microsoft Office 製品/Oracle など |  
								|  | ネットワーク関連スキル |  
								|  | 金融業務/金融工学知識 |  
							
								| 金融機関業務アプリケーションの構築に関するコンサルテーションや開発を行ないます。 |  
 
 | 
					| ■ 機能アップ | 
				
					| 
  はご利用先からの要望にお応えし、常に機能アップを行っています。 
 下記の項目は、2008年以降に対応した機能の一部です。
 
 
 
								
									| 
											2008年 | 1月 | 
											
											  | NBAデータ取り込み機能を追加 |  
									| 2月 | 
											
											  | 将来時点分析機能を追加 |  
									| 3月 | 
											
											  | 将来時点ラダー出力機能を追加 |  
									| 4月 | 
											
											  | 実績推移構成比表出力機能を改訂 |  
									| 5月 | 
											
											  | 仕組債計算ロジックを改訂 |  
									| 6月 | 
											
											  | シミュレーション計算結果出力機能を強化 |  
									| 12月 | 
											
											  | カストマイズメニュー作成機能を追加 |  
									| 
											2009年 | 3月 | 
											
											  | 金利選択型住宅ローン資金シフト計算機能を追加 |  
									| 4月 | 
											
											  | 将来時点VaR計算機能を追加 |  
									| 5月 | 
											
											  | 将来時点アウトライヤー比率帳表作成機能を追加 |  
									| 6月〜 | 
											
											  |  の開発 |  
									| 
											2010年 | 2月 | 
											* |  のリリース |  
									| 6月 | 
											
											  | i-Portデータの入力機能を追加 |  
									| 7月 | 
											
											  | コア預金データの入力機能を追加 |  
									| 11月 | 
											
											  | 株式・投信 ヒストリカルVaRを追加 |  
									| 
											2011年 | 2月 | 
											* | プリペイメントリスク考慮機能の追加 |  
									| 3月 | 
											
											  | SBI21利用金融機関向けラダークリエータを作成 |  
									| 5月 | 
											* | 日次VaR分析機能を追加 |  
									| 11月 | 
											* | アモチアキュム対応機能を追加 |  
									| 
											2012年 | 8月 | 
											
											  | 金額の取扱を円単位に(千円単位から一円単位に) |  
									| 
											2013年 | 4月 | 
											
											  | シミュレーション計算機能を強化 |  
									| 
											2014年 | 6月 | 
											
											  | 日銀報告資料の変更に対応 |  
									| 
											2016年 | 2月 | 
											* | ALFA_LCRのリリース |  
									| 3月 | 
											
											  | マイナス金利対応 (現在価値分析、VaR、将来時点分析、将来VaR)
 |  
									| 3月 | 
											
											  | ストック/フロー管理機能を追加 |  
									| 3月 | 
											
											  | TP管理機能を改訂 |  
									| 5月 | 
											
											  | 予算実績管理機能を改訂 |  
									| 8月 | 
											
											  | 将来時点分析可能月を延長(5年→10年) |  
									| 
											2017年 | 1月 |  | 外貨建外債評価損益追加 |  
									| 
											2018年 | 4月 |  | 明細別リスク管理Omegaのリリース |  
									|  | IRRBBΔEVE計算機能をリリース |  
									|  | コア預金推計パッケージLambda_Coreのリリース |  
									| 
											2019年 | 4月 |  | IRRBBΔNII計算機能をリリース |  
									| 2021年 | 5月 |  | 統合VaR機能 (金利・株・投信・リート・為替 等)
 |  
									| 2022年 | 1月 |  | 明細別統合リスク収益管理Omegaのリリース |  
									| ※表題に * マークがある機能は標準機能ではありません。 |  
 
 | 
				
					|  | 
				
					|  | 
				
					| 
							Copyright (c) 2006 SystemHouse Co. Ltd. All Right Reserved.   |